私に出来る、触れること

動きに働きかけるハンドタッチ
心に働きかける手の温もり
楽で心地よい身体でいられる為の
アプローチを数々学んでいます。

私は治療家では無くピラティスインストラクターです。タッチのみのセッションは行っておりません。
あくまで、動きに繋がるよう、みておりますので、ピラティスセッションの中に取り入れています。

「ホリスティック・システム東京4期生」

「ホリスティック研究室プラスメンバー」

大きな木に優しく手をかざす。
手のひらで木の温もりを感じてみる。
しっかりした木。
触れて感じる木の温度は?
表面の質感は?
手のひらで感じた時、身体はどう変わる?
ただ立っている時のからだ
足の裏が地面に着いているな‼︎と感じて立っている時のからだ、何か変わりませんか?

触れる勉強のはじまりは、
アドバンスロルファー ユキさんのホリスティック・システムが始まりでした。
触れるといっても、施術方を学んだのではなく、
何かに触れたときの、手の感覚や
指導の時にクライアントに触れる安全な触れ方、目の使い方、自分の身を守る大切な事、
触れられた感覚を言葉にして伝える練習、
そこから、触れる事にどんどん興味が出てきて、、、もともと、触れられる事が好きだったので
色々な触れる勉強がスタートしました。

筋膜インテグレーション 

2018年 
名古屋 下肢構造と内臓マニュピレーション
2019年 
東京 上肢構造と内臓マニュピレーション
   頭部構造と内臓マニュピレーション
ロルフィング®︎の施術者であり指導者である、ブルース先生より
姿勢分析の見方、動きのアセスメント、
全身の筋膜の張力のバランスを整える
全身の筋膜の繋がりをみる、など
筋膜についての知識や手法を学ぶ。 

しっかりタッチで筋膜に働きかけ、
動きをみていきます。
しっかり触れるけど痛くない。
程よい圧がとても気持ちがよく、
全身のバランスが整います。

アナトミートレイン S&F

2021年はオンラインで基礎知識を受講
2022年、アナトミートレインの著者トム・マイヤー先生から直接、トム先生独自のロルフィングの手技を学ぶ。

ホリスティック・システム、筋膜インテグレーションの学びに加わり、動きを通して知覚からのアプローチの方が深まる。

クライアントは、ただ受けるのでは無く、身体の構造を知り、カラダの部位に意識を向けていきます。動きに働きかけていくので、ピラティスセッションに繋げる事が出来ます。



クラニオセイクラル(和のお手当)

クラニオ=頭蓋
セイクラル=仙骨
セラピー=療法

1971年、オステオパシードクター ジョン・E・アプレジャー氏が始めた
ソフトタッチの手技療法

とてもソフトタッチなクラニオの手法は
優しい手のひらを当てるだけ。
お手当てです。

体内の膜組織に働きかけ
歪みの改善、
脳脊髄液の流れを良くします。
自己免疫力を高める。
といった療法です。

優しく触れているだけで色々な効果が‼︎
全身がポカポカに。
全身がリラックスする。
呼吸が深まる。
身体が柔らかくなる。
身体バランスが整う。などなど

ツボ、経絡、お灸

ツボと経絡は、趣味です。
自分の為に教わりました。
とっても奥の深い世界ですが、昔からの考えがなるほど。
どうして、ここにツボがあるんだろう?
ここは筋肉の付着部。とか
筋膜との関わり、とか
繋がりがなかなか面白く、そのツボに
お灸を置いて、温温、楽しんでます。

癒しのハンドヒーリング

しっかりタッチが良いこともあれば
ただ優しく触れるが良いこともある
オイルトリートメントが好きな方もいれば
何も使わずに肌の温かさを好む人もいる。

優しさ、温もり、絆を深めるスキンシップの勉強。
セラピューティックケアとホリスティック・セルフケア協会のタッチヒーリングを学びました。

サークルのグループレッスンやイベント時に行っています。

ハンドトリートメント

産後ママや子育てに忙しいママさんへ
ふっと、一息つける癒しケア。

オイルを使うハンドトリートメントと
オイルを使わないハンドトリートメントをお好みにあわせて行います。
オイルはセサミオイルを使用、オイルを使わない場合は、ミツロウクリームを使用、
どちらも肌に優しくなじが良く、温めの作用を持っています。

背中のタッチヒーリング

ママからお子さまへ
お子さまからママさんへ
親子のふれあいに優しい手のひらで背中をタッチ。
手の温もり伝えて、絆を深める、親子ピラティスを行っています。

優しさの輪、笑顔の輪、安心の輪。
ふれあいの輪。
皆んなでふれあう笑いヨガ
(笑いヨガでのタッチケアは只今お休み中です)

脚のタッチケア

冷えが気になる方
浮腫が気になる方
足の緊張、疲れがある方
希望の方へ、足湯とタッチケアします

癒しのタッチヒーリングはボランティアイベントでも行っています

お問い合わせは、下のメールフォームをご利用下さい👇