ヨガニドラー

もともと、ヨガニドラーを受ける事が
大好きだった私、、、
少しお疲れだったのでしょうか?(笑)

ヨガ教師じゃないのに、
なぜヨガニドラーを学ぼうと思ったのかというと、
笑いヨガの最後のリラクゼーションで
ヨガニドラーをしたかったから

という訳で、ヨギーのトレーニングに参加してみたのです。
ヨガは、たまにするくらい。
本当にたまにするくらいなのに、
ヨガの先生に混ざって、大丈夫かな?と思いつつ行ってみて、行って良かったです。

とても素敵なヨガ。
笑いヨガだけじゃなく、私のゆるピラに合わせられるぞ〜と
出会って嬉しいあまりに、トレーニング中に涙が出ちゃいました。
ニドラーは睡眠という意味。
睡眠のヨガ。
ガイドに従ってボディスキャンをしたり、
聞いた言葉をイメージしたりする
ガイド瞑想ともいいます。
また、自律訓練法でもあります。
ヨガニドラーの練習は、日々の緊張過多の状態から、
深くリラックスした状態に入り
そこにとどまり続ける練習法です。
ヨガニドラーを1時間行うことで
4時間の睡眠に匹敵すると言われています。


サンカルパ

ヨガニドラーの中で、自分がこうなりたい‼︎
という、願望や決意を心の中で唱えます。
微睡の中で唱えるサンカルパには
パワーがあり、願いが叶いやすい‼︎と
言われています。
Rumikoのレッスンでは
笑いヨガの最後のリラクゼーションの他
ゆるっとソマピラのリラクゼーション時にも
ヨガニドラーを行っています。
是非、体験してみて下さい。