笑いヨガ
笑いヨガとの出会いは、なんとなく。
鎌倉でサークルをしていた時にピラティスの生徒さんが、
「近所でこんなのをしてるんです」と教えてくださり、
興味津々で体験に行ってみたのがはじまりでした。
その後2〜3度、笑いヨガに参加した後、引っ越しで札幌へ。
たまたま、引っ越し先の自宅近くで笑いヨガを行っていた(^^)
まだ知り合いもいない、からだを動かすところもない。ラッキーと思い尋ねてみたら
またまたラッキーな事に笑いヨガの指導者を育てる先生のクラブだったのです。
これは運命かもしれないと、勉強が始まりました。
笑いヨガとは
*ジョークやコメディを使って、面白いから 笑うのではなく、
理由が無いけど体操として笑う。誰にでもできる笑いの健康体操です。
*アイコンタクトを取りながら、皆で笑っていると笑いが伝染します。
だんだん、おかしくなってきて無理なく笑えるようになります。
*笑いヨガは、ヨガの呼吸方と笑いの体操を組み合わせているので、笑いヨガと
呼んでいます。
笑ったり、声を出しながら体を動かすので、からだに沢山の酸素が入り、
活力が沸いてきます。
*体操としての笑っても、可笑しくて笑っても、健康に対する効果は同じであると
科学的に証明されています。
*笑いヨガは、1995年にインドの内科医のマダンカタリア氏によって考案されました。
初めはインドの公園で5名から始まった笑いヨガは、今では100ヵ国以上で笑いヨガが
行われています。
笑いの効果は人それぞれ
幸せホルモンの分泌が高まる
ストレスホルモンの低下
ナチュラルキラー細胞の増加
痛みの軽減
血圧の安定
糖尿病の改善
認知症予防
心肺機能の向上 などなど
色々な健康効果の報告がありますが、笑いヨガは治療の代替えになるものでは
ありません。
通院などある方は、医師との相談のうえ、ご参加ください。
笑いで健康効果が出るためには、10分~15分笑う必要があると言われています。
日常の笑いは瞬間のもの。
また、笑いが発生する面白い事に頼らなければいけません。
笑いヨガは自らがが積極的に笑うので、笑いの効果は絶大です。
是非、体験してみてください。
1つだけ、お願い‼︎
お腹を空かせて笑うのは逆効果です。
ご飯をしっかり食べて笑って下さいね‼︎
Rumikoの笑いヨガ
「笑顔♡すきすき笑いヨガクラブ」主催
月に1度。第4火曜日午前中、北区民センターで、笑いヨガを行っています(1回500円)。
また、ピラティスエクササイズで笑う、ピラティス笑いは、第1金曜(1回1000円)行っています。
Rumikoの笑いヨガの特徴は、身体に意識を向け、全身をしっかり動かします。
カフェ笑い
月に一度、札幌の「フェアトレード雑貨とレストランみんたる」にて、
笑顔♡すきすき・優しい椅子体操を開催中。
軽い笑いで楽しく身体を動かします。
脳トレ、懐かしの童謡で手遊び、
爪もみマッサージ、深呼吸、
リラクゼーション、褒め言葉のカード
などなどで楽しみます。
定員3名 予約制 ドリンク付き1000円
お外笑い
夏の夕方、第2火曜日予定。
悪天候の場合は中止。
6月〜9月予定。
オンライン笑い
ZOOMにて笑いヨガを開催しています。
なかなか会えない友だち
遠くの友だちと、友だちの友だちと
笑い合い
オンライン笑いは、友人と紹介の方のみの輪で
行っておりますが、
少しずつ、笑いの輪が広がる事を願って
開催しています。
40分~60分 その日のテーマによって時間が異なります。
1回500円
その他、学校、施設、会社、地域イベントなどでの笑いヨガもうけたまります。
笑いヨガの参加、問い合わせは下のメールフォームをご利用下さい👇